人気ブログランキング | 話題のタグを見る
深爪エリマキトカゲ
cheechoff.exblog.jp
Top
◆ ゆくとしくるとし08→09 (4)
おお…

これはキリがないぞ(笑)

書きたいことがどんどん溢れてきて、

かつ筆が若干すいすい進むようになったのは

本を読んできたおかげかも知れない。

が、まとまらない文章をいくらでも書けるというのは

この先必ずしも役に立つとは限らない。

つか役に立たない。

ということでまとめよう、まとめよう。 はぁ。


+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*


とは言ったが、もちろんまとめる気はない(笑)

書きたいことを書くだけ。


07→08で何を書いたか。

 確認せずとも覚えている。

 というか、自分の書いたブログはわりと何度も読み返す習慣があり、

 ”ゆくとしくるとし07→08”の記事(実はタイトル改変した)は特に頻度が高かった。

 先に述べた「過去の自分は他人」という観点に立てば、

 案外「へぇー」と言えるものである。


「来るもの拒まず…」と書いたのは、

まぁ多少の不手際はあれ実践できたと思う。

そもそも「来るもの」があまりいなかったのもあるが、

「来るもの」に本も含めればまぁ上出来かと。

 読書については、本の選択には自由が利くものの

 選択した本を読み始めてから、それを読了するかどうかは

 「来者不拒」の精神が問われるところである。

 タイトルや前書きで想像した通りの本とは限らないため。

おかげで広いジャンルにおいて問題意識を持つことができるようになったと思う。


「見えないものを大事にしたい」とも書いた。

これは…確認するのは難しいが、

まぁ意識は保てたように思う。

それを言語化することに意味を見出せたことも大きい。

ただ、「人」という意味での生身の感覚は希薄になってしまったように思う。

就職活動や入社試験を迎えるにおいてこれは危険信号でもあるが、

どうもその感覚を取り戻す意志がいまいち盛り上がりに欠けるところがあって、

これは…会社説明会等を通じて勢いをつけていかねばと思う。


あとは忘れた。

ので、見返してみた。

「討論仲間を持ちたい」とも言っていたようだ。

これは…少しは達成できたのかな。

研究室で真面目な話を闘わせることのできる人ができたのは素直に嬉しい。

自分の考えを(自分が納得できるよう)言葉にすることがいかに難しいか、

さらにそれを他人にうまく伝えるよう表現することがいかに難しいか。

討論を通じて実感することができた。

自分では当然と思っていた事柄が実は浅薄な盲信であることにも気付かされた。

やはり他人と意見を生でぶつけ合うことは必要。

が、酒を入れ過ぎると丁寧さに欠けだんだんと主張至上(言いたいだけ)の姿勢になってしまうので

できればしらふか少しばかりの酒(美酒ならぬ”微酒”)を肴にやりたい。



振り返るのはこのくらいにして、さて今年はどうするか。

なんつーか…去年の意志の貫徹、てことで。

まだまだ発展途上の過渡期である。

ぶっちゃけ楽のできる環境にいるが、

決して怠けることのないよう、

言葉通り体に鞭打って思索に励もうと思う。

体は常に享楽を欲していようとも、

頭と心はそれを否とする。

「考える人間」を自負する者として恥じぬよう、

一日一日を本気で過ごしていきたい。


+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*


別に最後の方力尽きて手抜いたわけじゃないですよw

新たに言うことがほとんど無かっただけ。

形式的な意思表示になっちゃったけど、

まぁホントのことなんでこれを戒めとして頑張りたいですね。


+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*


書きたいことがあったことを忘れていた(汗

今年(から)常に意識しておきたいこと。

・常識、通念に合理的考察を加える

 …目指せマイノリティー人間!とは我がポリシーの一つであり、

  思考無用の物事を敢えて思考対象に据えることで

  昨年とはまた違った妙なオーラを発しようと目論んでいたり(笑)

  ただ「非常識」では社会に出て行こうとする上で話にならないため、

  常識を知りつつなんとか許容範囲スレスレでオモシロオカシイ事を

  企むスタンスということで「反常識」を実践する所存。

・演繹と帰納

 …ある出来事を抽象化し、又はその抽象をアナロジーとして現実問題に適用する。

  誰でも常日頃から(無意識のうちに)実行しているこの二つの所作を、

  敢えて意識化することで自分の考え方を思考対象にする。

  「考え方の考え方」とは内田樹が言っていた記憶があるが、

  そのようなメタ思考(もしくは”メタメタ思考”…というのか知らんが)を実践する。

・物事を相対的に捉える

 …これは一つ目とも関わりがあるが、

  何か無意識に思考停止を促す物事に遭遇したとき、

  そこに「絶対的なもの」を(もちろん無意識に)想定していることを疑う。

  思考の根本に対象の認識があるがゆえ全ては相対的である、

  という意識を持つ。

・考えることを楽しむ

 …特に上3つについては。

  無理してネガティブになる必要はないし、

  (無理しないネガティブというものはある)

  思考の結果、嫌な疲れ方をするようならそれはマズいと考える。

  (もちろん運動と同様、思考についても心地良い疲れ方はある)

・必要性と他者

 …かなりの暴論なので詳しくは省略。自戒を込めて表題のみ。

  敢えて一言で表せば「人様には極力迷惑かけんな」ということ。

  …というのはウソで(関係ないトコの本音ですこれ)、

  「必要性の起源は他者にあると心得よ」ということ。


3つと思ってたら5つに増えた(笑)

文章にできるのはこれくらいか。


+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*


つわけで、

みなさんどうぞ今年もよろしくm(_ _)m

chee-choff



p.s. 今回はこの曲をリピート再生して書いておりました。

   100回は確実に聴いたな、うん(笑)

   原曲もよさげなのでゼヒ聴いてみてください☆

[pop'n music15]<撫子ロック>-凛として咲く花の如く-をピアノで弾いてみた
by chee-choff | 2009-01-03 22:14 | 思考